2014年3月30日 (日)

食べちゃダメ

P3230122
もふもふカシュ君。
毛吹きがいいから太って見えるねぇ~
なんて言っている場合じゃありません。
カシュ。どんどん、どんどん大きくなってきちゃってる( ▽|||)サー

我が家はキッチンの横にカリカリスペースがあり、そこにカリカリを置いてあります。
朝お皿を満たして会社に行き、帰ってきたらまた足す方式。
ロイカナのカリカリ3種類(エクシジェント+ライトmix、ヘアボール、クイーン)それとニュートロの白身魚orターキー。
カシュはこの中、mixカリカリしか食べません。が、食べる食べる・・・
それも皿に残っているのは要らない、フードストッカーから出したばかりの香りが良いものしか食べないという我侭っぷり。
何だかここ3ヵ月くらいでメキメキ大きくなってきてお腹タポタポ状態に。

P3300135

こうやって見るとわからないけど、上から見ると
P3300137
幅があるのわかりませんか?

さてさてどうやってダイエットさせるか・・・
日中猫部屋のケージに入れておくという手もあるが、猫部屋でずーっと海と一緒にいるのはカシュにとって無茶苦茶ストレスになると思う。ケージの中だから攻撃されることはないけれどそれでも恐怖を感じるに違いない。
かと言って今までずーっと置き餌式でやっていたのに時間を決めて一人ひとりにカリカリ食べさせるなんて・・・

どうやった量の調整ができるだろう。少なめにお皿に入れて置いいけばいいのか。
カシュは他の種類は食べていなさそうだから大丈夫かな?
あ~悩ましい。

因みにおデブの先輩、コウちゃん。彼女は一応増えてないの。1ヶ月ぶりに病院に行き体重測ったら全く同じだったのだ。ベスト体重ではないけれど取り敢えず増えていないという事に一安心。

カシュもなんとかしないとね。
P3300139
カシュ、ちょっとは痩せようねぇ~

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
カシュ。本当にお腹がタプタプしています。私のせいだよね。ごめんね。
海と仲良しならセピアと3匹猫部屋に入れておけて食事量もコントロールしやすいんだけど、海はカシュを見ると戦闘態勢に入るから怖くて怖くて。怪我なんて二度とさせられないもの。
お友達のブリーダーさんが成猫の新しいお家探しをしているのを見聞きすると我が家もしなくちゃいけないのかな?と思うことがある。
特にこんなふうに太らせちゃったりすると1匹だけで大切にしてくれる新しいお家の方が幸せなのかな?と考えることもある。でももう2年近くも一緒にいるのに手放せる自信もないし。悩ましいです。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 7日 (火)

変な猫

猫はこたつで丸くなると童謡に歌われておりますが我が家にはこたつはないし、見ている限りとても寒がりにも見えないのですが、1匹最近おかしな奴が現れました。

P1070071

リビングに敷いたホットカーペット。カバーが少し膨らんでるのわかります?
未来がホリホリしてみています。
その膨らみの素はこれ。
P1070073
カシュです。
カシュ、何故かわからないのですがカバーとホットカーペットの間に上手に潜り込み寝るんです。
P1070076
綺麗じゃないし、静電気も気になるので出来れば上で寝て頂けた方がありがたいのだけれども・・・ご本人は余り気にならないみたい。

こちらがやはり普通でしょ。是非、こちらでお願いします。
P1030057
↑これもカシュ。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 6日 (月)

猫事始め

今日は仕事始め。何も変わらない早起き生活がスタートしました。
が、仕事より一足先に本年の猫事始めを済ませてしまいました。

猫事。猫の世話のことではありませんよ、当然のことですが(笑)猫事とは猫界のお仕事のこと。
なんと松の内だっていうのに4,5日とCFAのRegional Showに行ってきたのです。
生贄犠牲者はほぼ1年前のCFA Regional Showに一緒に行ったカシュ。CFAはその時以来初。プレミアクラス初エントリーです。
カシュを連れて行くと決めてからといううもの、グルーミングが下手糞の私は情報収集に努め、昨年末から何匹もシャンプーをして練習して、と少し努力をしてみました。
その甲斐が少しはあったか「汚い」と言われる事はありませんでした それだけでも良かった。
グルーミングの他にしなくてはいけなかったこと。それはカシュのダイエット こちらは全く駄目でした。

久しぶりのショーなので頑張って作りかけのケージカバーも完成させ、それに合わせてケージ内張も製作。なかなか良いセットになりました。
カバーはこんな感じ。
P1040060

内側はこんな感じ。
P1040062
この内張りベージュに見えるけど、光沢のある金色に近い色。
作り方も一工夫して、TICA、CFAどちらのWケージにでも使えるようにしてあります。
ケージのサイズが違うと2種類作っておかないといけないのが面倒だと思っていたので思いつきで作ってみたんだけど、なかなかよいアイディアでした。卑弥呼さんも褒めてくれました

さて審査の方は・・・
4日は4リング。全て外人ジャッジの審査でした。
カシュでぶだからどうかなぁと心配していましたが、女性ジャッジが「Big Boy」と言いながらケージから出すのに四苦八苦しておりました(抵抗もするからね)が、男性ジャッジはやっぱりそんな苦労はせず簡単に出してました。デブっている事について言われる事もありませんでした。

審査の順番を待つカシュ。
P1040064
キツンの時から変わらずこの控えケージで「なぁ〜」と鳴きまくり。まぁ怒っているよりはいいんだけど・・・ちょっと恥ずかしかった。

P1040065_2
大きな体のジャッジさん。カシュ、ちょっとビビってますねぇ~。
でもこのジャッジさんから2nd LHのリボンをいただきました。
まだOPENだから1本貰えたら大喜び。
もう1リングで2ndもらったんですが・・・クラークさんのPRカウントミスで「間違えたから返してください」と言われてしまいました。前にも他のショーでやられた事があったんだけど、やっぱり気分良くないですね。文句を言っても覆る話ではないんだけど。しっかりしてください!お願いしますよぉ~と言いたい。

5日は4リング全て日本人ジャッジ。
同じDivisionnの子に勝てずリボンなしかな、と諦めていたらSPのリングで7位のリボンを貰えちゃいました 嬉しかったです。

今回は猫親戚の方がエントリーしてなかったので一人で寂しいなぁ、と思いながら出かけたのですが、私の事を覚えてくださっている方がいてくれて声をかけていただけたりして不安が一掃されました。共通の話題があるからだよねぇ。やはりそこは猫界。ありがたいことです。

さて、次はいつ行こうかな。たまには行かないと、と思いました。

カシュ。会場では鳴きまくりのビビりんだけど、家に戻ればいつも通りなのでホッとします。
付き合ってくれてありがとうね。やっぱりカシュは可愛いぞ

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへにほんブログ村
会場で仲良くしてくださっているご近所のIさんに会いました。
彼女が持っている市販の椅子カバーをお借りして参考にさせていただいたので、お返しするついでに作ったカバーを見ていただきました(作るにあたり改良した方がいいと思う点などアドバイスして頂いていたので完成品を見てもらいたかったのです)。合格点を頂いた上、彼女からも「同じの作って」と頼まれました。何だか凄く嬉しかったです。早速生地を買ってきて作り始めました。喜んでもらえたら嬉しいなぁ。
ちなみに私、カバーから何までショーで使うもの買ったことありません。全部自分で作ってます。買うと高いしねぇ。少しくらい変でも気にしな~い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月26日 (木)

チャームポイント?

Dcim1610
何て大胆な恰好で寝てるんでしょう(近付いたら目が開いた)。

思えばこいつは昔からこんな感じだったなぁ。
こちらは一年前の写真。やっぱりへそ天で寝ています。
Dcim0400

こんな恰好もお得意。
Dcim1617

思えばこんな小さい頃からこの可愛いお腹でメロメロにされてたんだよな。
Dcim0307

カシュのチャームポイントはこの柔らかい色の可愛いお腹かも知れません。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
海に蹴られた傷もやっと癒えて毛も生えてきました。良かったよぉ。
ただ、海の事が怖くて仕方ないのは治らない(´・ω・`)ショボーン
海が現役引退したら昔みたいに仲良くなれるのかなぁ・・・
仲良くしている姿はしばらくお預けだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

治療終了

いやぁ~今日は暑かった。朝10時に車のディーラーに行く為エンジンを掛けてびっくり。
気温計表示が38度だったのです。有り得ない温度でしょ。ここどこ?東京なんですけど・・・まるで南国。ディーラーに車を預け電車で帰って来たけれど暑さでヘロヘロになりました。暑いと頭痛くなるのね。今日も頭痛薬のお世話になってしまいました。

P8100039
久しぶりに素のカシュです。
昨日病院に行き先生に「傷も綺麗になったし後一週間薬だけ飲んだら終わり」宣言をいただきました。
術後服を脱がせてお腹の傷を見たけれど、ホッチキスで留めてあった方はもうすっかり綺麗。もう一方の小さな傷もしこりはなくなりかなり柔らかなお腹に。膿はほぼ抜けたみたいです。良かったぁ
お腹の毛はちょっぴり剃られてしまったけれど、ちょいsummer cutと思えばね。カシュも涼しくなったと思っているかも。
何はともあれ順調に回復して良かった良かった。
より一層元気に走り回ってます。
P8100033

カシュを痛い目に遭わせた海は相変わらずにゃごにゃごうるさかったりするので今日はこんな事になりました。
P8100038
カシュが脱いだ術後服、着せちゃった カシュより大きいけれどスリムな海でもちゃんと着れる程伸縮性のあるこの術後服。優れものです。
ま、これを着せた所で大人しくなる海ではないけれどねぇ。ちょっと懲らしめておきましょう。

海に時々ちょっかいを出されるセピア君。
私が猫部屋に行くとこんな感じ。
P8100037
私にスリスリ 目が訴えてますけどね、「じいじと一緒嫌なんですけどぉ」って。
ま、我慢してください。海に負けない強い男になるんだセピア。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
明日も暑くなりそう。外に出るのつらいから家で裁縫でもしてましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 1日 (木)

経過良好

Dcim1391

先週の診察で言いつけられた通り、火曜日にカシュと病院に行って来ました。

ホッチキスで留めた方の傷。経過良好。金曜日には外せそうな感じです。良かった
膿が溜まった方の傷はまだまだ。また洗浄ということで針で穴を開けて外に出してもらう処置をして貰いました。
すっごい痛そうなんだけど、カシュは我慢強い。本当にお利口でした。
金曜日にまた病院に行ってきます。

先週、エリザベスだと動き難そうなカシュの為に術後服を買ってあげました。
早速着てみて貰いました。見て見て、スッゴイ似合ってるでしょ?可愛い
Dcim1380

Dcim1377
後ろ姿。お尻がむっちむちで無茶苦茶可愛い。

Dcim1381
全体像はこんな感じ。手足、尻尾がすっごく太く見えますね。
ピンクの似合う可愛いカシュがちょっと男っぽく見えるのはしかめ面のせい?

折角買ってみたけれど、カシュは服の上から傷の辺りをずーっと舐め続ける。
これは不味いという事で結局エリザベスに逆戻り。似合ってるんだけどなぁ~
早く治す事が第一。我慢してもらいましょう。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

治療は続くのだ

Dcim1374
カシュ、かなりエリザベスに慣れてきた模様。でもバニラとココアに近づくと「シャー」ってされててちょっと可哀想。

この間お腹の傷をホッチキスで留めて貰った翌日、今度はお腹にしこりがあるのに気が付きました。それもかなりの大きさ。「まさか腫瘍?」と怖くなり、次回は来週の金曜日と言われた病院に昨日連れて行きました。
しこりの原因は膿。抱きかかえられて蹴り蹴りされたカシュのお腹には小さな傷が他にもあって、それが原因で化膿し、膿が溜まってしまった状態になっていたのです。
傷口から注射針を入れて膿を出す作戦をして貰ったのですが傷の数が多くてなかなか小さくなりません。また火曜日消毒&膿出しに連れて行く事になりました。
今回の治療、結構痛かったと思うのだけどカシュは良く我慢をしてくれました。偉い子です。看護師さんにも褒めて貰ってました。私もいっぱい褒めてあげましたよ。

実は今日開催のキャットショーにこんな事になる前にカシュをエントリーしていたのです。
が、今回の事件で参加できなくなってしまった。参加費が勿体ないので急きょ未来に差し替えて貰い、今日行って来ました。
が、未来、ちょっとヒートが始まったのか覇気がありません。そのせいかシャンプーしても毛がふわふわにならず貧相な状態になってしまいました。MCは全部で7頭、ファイナルは有り得ないので2リングアブセントして途中で帰ってきてしまいました。
また写真はこれ1枚しか撮りませんでした
P7280205

成績は兎も角ショーに行くと色々な人に会えるからとても楽しいのです。
今日は一度お目にかかってご挨拶したかったOさんともお会いできて、色々お話が出来たのでとっても嬉しかったし。とっても楽しい1日でした。

カシュも毛を剃ってしまったし、当分はショーに連れて行ける子がいないので暫くお休み。
次回皆さんに会えるのはいつかなぁ・・・

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月26日 (金)

大変な事になってしまった

Imgp7816
火曜日事件が起こりました。
以前から海は何故かカシュを標的に追い掛け回す事がしばしば。理由は全く分かりません。カシュを昨年末キャットショーに連れて行き、帰ってきたその日からです。その前までは同じ部屋でセピアと3匹お留守番だってできていたのに・・・

日中、海は猫部屋でセピアとコウちゃんと3匹でお留守番。私が帰ると海をリビングに置いてある3段シャトーに入れるようにしています。
火曜日もいつもの様に家に帰り猫部屋から海をシャトーに移動させようとした時に事件が起きました。私が捕まえ損なってしまったのです。慌てて追いかけたのですが時既に遅し、海はカシュを見つけ、がっちり抱え込みキッカーのように蹴り蹴りしていたのです 慌てて引き離したのですがカシュは怯えきっていて私が触ろうとしているのに唸り声をあげ、触らせてくれません。おしっこを漏らしてしまっていたので足の辺りだけ無理やり拭いたもののそれ以上は触らせてくれませんでした。
翌日の夜、まだ唸るカシュを無理やり抱き上げ再度身体チェックをしたところ、お腹の辺りに大きな傷が!血が出ていなかったので気が付かなかった。
昨日会社から戻り病院に連れて行き治療をして貰いました。3cmほどパックリと裂けたようになっていた為、局所麻酔をして手術用ホッチキスで留める事になりました。そしてエリザベス。来週金曜日にチェックして皮膚がくっついていなかったら今度は糸で縫い止める予定です。
私のミスでカシュに大変な傷を負わせてしまった・・・申し訳ない気持ちでいっぱいです。

そして攻撃をしかけた海はと言うと、まったく罪の意識はありません。女の子の事で頭はいっぱい。いつもの様ににゃごにゃご鳴きまくっています。少しは反省しろ、という事で
Imgp7812
エリザベスをしてみました。それでも懲りずに鳴くので呆れてしまいます。
「僕なんかしましたか?」って感じの顔してるよね。困った奴だ。
Imgp7813

カシュはエリザベスは嫌いだけれど、結構普段通り。
Imgp7815
シンクに上がってお水眺めたりしてますよぉ。

Imgp7817
でもやっぱり元気はないかな。

私のミスが招いた事件。反省してます。ごめんね、カシュ。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
海がカシュへ攻撃する理由が判らないのでもう、一緒にしないように気を付けるしかありません。海の去勢はもうちょっと先の予定。私が気を付ければいいだけの事、気を付けなければいけない事です。他の子に海がここまで攻撃をする事はないのがせめてもの救いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

今日はカシュだけ

Imgp7783
最近の我が家の猫様は涼しいお部屋で寝てばかり。
写真を撮るのにも動きがない・・・動くの億劫だよね。なんて飼い主に似た子達でしょう。
飼い主である私も極力動きたくない。卵が先か鶏が先か、ダレてる猫達を見るとダレて来ちゃうんですよねぇ~って言い訳です。

久しぶりにデジイチを使ってみようと思ったものの動いてるのはカシュだけだった。なのでカシュだけ登場。
Imgp7781

おお、風ちゃんにチュウしてますよぉ。
Imgp7780

横顔がママのココアに本当にそっくりです。正面から見ると違うんだけどな。
Imgp7782

Imgp7779
カシュ、毛吹きが良いです。でもブラシはあんまり好きじゃない。毛玉が出来てないのが幸いです。

あ、後ろに写っている木枠は先日猫様の為に買ってみた「ハンモック」なんだけど、全く関心持っていただけません。小さすぎたのかなぁ・・・

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月15日 (金)

やっと決心しました

Epson012
昨年末ショー会場で大地カメラマンに撮っていただいたプロショットが届きました。
今回、絹目の印画紙になってました。こっちの方が指紋がつかないから私は好き。
注文は12枚。その中から特に好きな写真を早速スキャンしてみました。

Epson010
ビビりの癖にちゃんと立ち姿も 良いモデルさんだ事。

Epson013
ちょっとお腹の辺りがイマイチ。グルーミングへたっぴですね、カシュごめんよ。

Epson011
見返り美人ならぬ見返り美猫 超親ばかです。

カシュは毛吹きも素晴らしく、タビーパターンもとっても素敵。我が家に残してブリード組にとずっと考えていたのです。が、諸般の事情によりカシュの去勢を決心しました。それも明日決行です。気が変わらないうちにしないとまた考え始めたら決心が揺らいじゃいそうなので。
同時にセピアに我が家のブリード組として頑張って貰う事を決めました。

カシュは本当に素敵な子です。去勢後落ち着いたらアルタークラスでショーに出してみようと思っています。
今の夢はパパ龍君との親子対決 負けられないぜぇ。実現するのはもう少し先になると思います。それまでにいっぱい食べてデブと言われない程度に大きくなって貰いましょ。
でも龍君のママ、グルーミング名人。すでに私はその対決で負けてる気がするのですが・・・

カシュ、一日1人になるけど我慢してね。
P2070009


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)