2016年4月 4日 (月)

もっと一緒に居たかったよ

先月22日。大切な大切な瑠璃が虹の橋を渡ってしまいました。もうちょっとで7歳になれたのに・・・

生まれつき心臓に爆弾を抱えていた瑠璃。でも病状は全く平行線のまま、去年末には念願の避妊手術もしてもらえたのです。
10日に近所の病院に毎日飲んでいる薬を貰いに行きました。その時も心音、心拍数問題なし。ちょっと体重が減っていたのが気がかりだと言われただけでした。
しかし、その晩廊下に置いたキャリーで寝ていた瑠璃をリビングに運ぼうと抱きかかえてビックリ。何故かお腹が濡れている!よく見ると表皮に穴が開いていてそこから膿(?)が出てきていたのです。
プチパニックになりながら一夜を明かし、翌日予約なしで大学の医療センターに連れて行きました。先生も瑠璃の状態に驚いていました。避妊手術前にした血液検査等で全く異常がなかったのにどうしたものかと、乳腺腫瘍かも知れないという事で病理に検査を依頼したとの事でした。

その日からもその液体は出続けて見る見る痩せていく瑠璃を励ましながらご飯を食べさせ、先生に言われた通り患部を生理用食塩水で洗浄しながら様子を見ていました。
亡くなる2日前はベッドに自分で上がり私と一緒に寝てくれたのに・・・
突然でした。会社から戻ったらもう・・・

病理の結果は瑠璃が亡くなってから出ましたが腫瘍は見られず、炎症が起きているということでした。心臓のせいでもないとのことで理由はわからず終いです。

瑠璃はとても可愛い子でした。
自分の体のことをよく理解していて無理はせず穏やかに暮らしていました。
いつも誰かと一緒にいました。
Dcim2015
空と。

Dcim4137
ももと。
誰かをグルーミングしてあげるのが大好きでした。

そして新し物好き。ベッドを買うと真っ先に瑠璃がチェックしてくれました。
P_20151219_003809

そして私がミシンを掛けていると他の子と違う方法で必ず邪魔をしに来てくれました。
P_20150830_125025
私の腿の上で寝るのです(笑)それも左手を枕にして!
お陰でミシンがけがやり難くて大変でした。どけようとするとしがみつくし・・・

生後半年から毎日薬を飲んでいたけれど、「みんなより早く亡くなってしまうと思う」と言われたけれど、それでも毎年無事に誕生日を迎えてくれたこと、本当に嬉しかった。
これからもずっとずっと一緒に居てもらえると思っていたのに・・・
余りにも突然過ぎて、覚悟もしていませんでした。
お願いだから生まれ変わってまた会いに来てね、今度は健康な子に生まれてきてね。
我が家に生まれてくれて、一緒に暮らしてくれて本当にありがとう瑠璃。
これからもずっと瑠璃が側にいてくれると信じています。
P5220158


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

仲良しこよし

P1190093
モンプチポケットに仲良く並んで入る風、瑠璃姉妹。仲良すぎ

瑠璃が1人で入っている所に無理矢理入り込むのは殆ど風。
どう見てもぎゅうぎゅう。
P1180091

P1190094
風は瑠璃が大好きみたい
でも瑠璃も全く嫌がることなく受け入れて二匹でグルーミングし合ったりしています。

ちょっと呆れて眺めていたら風が「文句ある?」って言いたそげ。
Dcim1960

仲良いことはいいことだからどんどん仲良くしてください。
ただね、無理矢理入って瑠璃を踏んづけたりしないように これだけは絶対守るようにしてください。瑠璃は病気なんだからね。
瑠璃、今日は定期検診日でした。心拍・脈拍等全く問題なし。体重も減ったりしていない。
先生が「本当によく頑張ってるね」と褒めてくれました。
瑠璃としては頑張ってると思ってないと思う。ただ、毎日薬を飲んでいるだけだもんね。

これからもずっと仲良しで、こんな光景を見せてもらいたいと思います。


にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
先週お友達の猫ちゃんが急逝しました。なんの前兆もなくいきなり・・・。まだ2歳でした。
我が家でも起こるかも知れない話。
我が家は朝起きてトイレ掃除、カリカリ、水の補充その他諸々をしながら猫達に声をかけながら様子を見て回る。そして会社へ。夜は残業も殆どないのでいつも大抵同じ時間に帰宅。朝と同じようにトイレの掃除をしながら猫達の様子を見て周り、缶詰をあげて。一休みしたら少しおもちゃで遊んであげる感じ。
家に帰る時、「今日はみんないい子でいたかな?いたずらなんてしていないかな?」と考えながら鍵を開けていたけれど、お友達の話を聞いてから「今日もみんな元気でいてくれたから。元気で迎えてくれるかな」と考えるようになりました。最初の日は扉を開けるのが本当に怖かった。
みんなが居てくれて当たり前と思わず、より一層大事にしようと思った次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月16日 (日)

今年も合格

Pc160100
瑠璃です。
先週の金曜日、年に1度の精密検査の為、府中にある東京農工大学付属動物医療センターに行って来ました。今回で3回目になります。
去年行った時、検査が終わって先生に「何とも言えないですねぇ」とふざけた事を言われたので今年は行くのを止めようかと思っていたのですが、掛かりつけの先生に相談した所「きちんとした機械をつかって診てくれるし、結果もきちんとこちらに連絡してくれる。治療には必要だから受けてくれ」と言われ渋々予約をして行ってきたわけです。
私がそんな風に言ったのが伝わっていたのか、今年は検査結果を結構詳しく説明してくれたので\(◎o◎)/!その上ちゃんとした先生が出てきた。(去年はひよっこみたいな若い先生だったもんね)
結果を言ってしまえば「問題なし」。と言うのはすぐにどうこうという症状まで悪化していない。右心室が大きいのは変わらないけど、その圧に耐えられるように心筋が去年より厚くなっているんだそうです。この心筋が薄くなってくると破裂する可能性があり危険なんだそうです。中核膜欠損症の子は心臓より先に肺がやられてしまう子が多いのですが瑠璃の場合は肺動脈狭窄症を併発しているのでこれが功を奏して肺を守ってくれているため同じ病気のこの中でも長く生きる事ができると言われているのです。心配なのは心臓が先にやられてしまうことだけ。今年の検査結果をみるとまだまだ大丈夫な様子なので凄く安心しました。今年は受けた甲斐があったかな。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
4週間に1度の通院、毎日のお薬。瑠璃にとってはありがたくない事かもしれないけれど、少しでも長く一緒に居たいから我慢してね。青組5匹いつまでも一緒にお誕生日を迎えたいからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)