« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月26日 (日)

成長早過ぎ

こどもの日生まれのちびっ子。
兎に角元気。先日50cmのフェンスを飛び越える術を見つけたと思ったら、
今度は更に高くしたフェンスを乗り越える方法を大人猫を見て学んでしまいました。
夜の2時過ぎガタンという怪しい物音で目を覚ますとフェンスのうむこうにカヌレが
寝る間も惜しんでフェンスを組替え部屋からの脱走を防止しました。

離乳食もぼちぼち好みを主張するようになってきたし、全く手がかかること。

今回の子猫達、私が大好きみたい。部屋に入るとわらわらと寄ってきてよじ登る。
ニナカナ姉妹はそんなことなかったような・・・親の性格なのかしら?
どちらも可愛いのは間違いないんだけれどね。

ラスク
P_20160626_000603

カヌレ
P_20160621_233240
人のお腹にのっております。

バウム
P_20160624_005158
見上げる瞳がたまりません!

ちびっ子に1番萌えるところと言えばお腹。
このぷっくりしたところ、たまらんなぁ
P_20160621_234659_2


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月14日 (火)

名前決めてみました

決めなくちゃね、って思っていた名前。昨日の朝決めました。
今回は最初にブラウンちゃんの名前が浮かび、それを基準にブルーちゃん達の名前を決めました。
ではではお名前のお披露目。

まずは青い男の子。この子の名前はラスク。ラス君です。
P6120985

次は青い女の子。この子はバウムクーヘン、バウムちゃん。
P6130997
汚い足は見えなかったことにしといてください

最後はブラウンちゃん。カヌレ、カヌちゃん。
P6130987

焼き菓子シリーズになりました。食べちゃたいくらい可愛いってことで


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

すっかり女の子

バニラっ子も可愛いですが、年末に生まれたトーティ姉妹。
こちらも日に日に女の子らしく(見た目のみ)成長中。性格も全く違う2匹、見ていて楽しい
真面目に新しいおうち探しをしていないのは問題ありなんですけどねぇ。
お問い合わせが来てはいるけど見学に至らずご縁がなかなか結べません。
もうこのままここに居ても良いんだよぉ、って思い始めるダメな私がおります

ニナちゃん。
P6110957
兎に角お転婆、食いしん坊。逃げ足が早くってリスみたい。
赤毛が鮮やかになってきてとても綺麗になってきました。
写真撮るの下手だから伝わらないだろうなぁ・・・

まゆちゃん。
P6120969
相変わらずちょっと困った顔が可愛い ニナよりはおっとりだけどやっぱりリス(笑)
先週ショーに連れて行ってみたんですが、余りにビビりすぎていて可哀想になってしまった。ごめんね。でもシャンプーとドライヤーは全く大丈夫だったのは凄い!

明け方このリス姉妹とモモが駆けっこをするんだけど、その勢いが凄いのなんのって。
うかうか寝ては居られません。元気なのは良いんだけど、勢い余って怪我をしそうで怖い。
時々叱ってみるものの聞く耳を持つ訳ありません  怪我だけはしないでねぇ!


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元気いっぱい

早いものでこどもの日生まれのちびっ子、揃って1ヶ月と1週間。
取り敢えず順調順調。離乳も開始し、おトイレもしっかり覚えてくれました。
兎に角みんな元気元気。よく走り回り、よじ登り、取っ組み合いをしてと見ていてハラハラしてばかり。
バニラのおっぱいもまだ飲んでいるからか、バニラはまだちびっ子から離れません。
カラが離乳開始したらすっかり放置したのに比べるとバニラって本当に子煩悩だこと。

ちびっ子の近影をUPしてみます。まだ名前決めていないけど

長男:Blue Classic Tabby
P6110953
パパのタンゴによく似ています。

長女:Blue Classic Tabby
P6110954
長男くんより色合いが淡いです。

次女: Black Classic Tabby
P6110955
この子、私ずーっと男の子だと思っていたのですが・・・
今週改めて良く見たら女の子でした
ちょっと情けない話だけど早めに気がつたから良しとします。

我が家では新しいおうち探しは1回目のワクチンが済んで様子を見てから始めます。
今月末に行く予定。まだまだ安心してばかりは居られません。
バニラと一緒に見守っていきたいと思います。

P_20160610_191435_2


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »