猫部屋を現役男子部屋に仕様変更
常日頃、ケージに閉じ込めておくことが多くなった海の事を可哀想に思っていたので思い切って猫部屋を現役男子専用部屋にする事にしました。
我が家の現役男子は海とセピア。しかし、この2匹。悲しい事に仲良しじゃないの
だから海の普段使っている海の匂いがたっぷり染み込んだケージにセピアを入れておくのは可哀想だと思い、新しくケージを購入する事からスタート。
今回購入したのはアイリスオーヤマの2段ケージ。特価で8600円(送料込)。これと前から持っている同じ2段ケージを合体させて3段にしたものがセピアの新しいお家になりました。
海のシャトーは思い切って分解して洗ってみました。スプレーばかりするから臭くて臭くて。
洗ったら少しはマシになった気がします。海も少し嬉しいんじゃないかな?洗剤はラベンダーの香りのボディーシャンプーを使いました
猫部屋は6畳弱の広さ。ここから絶対に移動できない本棚と食器棚と鏡台の位置を少し変えてケージとシャトーを並べて置けるようにしました。
この2つの間には窓があります。開けると危ないので開けませんが外を眺める事はできます。
もともとあった本棚と食器棚は以前はL字型になるような恰好で壁に沿わせて置いていましたが並べて置くことに。
棚の上には普段使わないキャリーとかプリンターが載せてあります。
前は掃除機、PCそしてプリンターの空箱まで取ってあって地震が怖い状態でした。勿論処分です。
北側の窓の前にはキャットタワーを2つ並べて。
ここから外を眺める事が多いのでタワーに寝転びながらリラックスできるように。
その手前には余ったケージの1段を置き、カリカリとお水を置いて餌場に。上はのびのび寝られるようにクッションを置いてあります。
手前の引き出しにはエリカラやペットシーツ、トイレットペーパーなどを入れてあります。
下の方の段は以前コウや青組が貰ったショーのロゼット入れにしました。
その横に蓋つきの箱を置いて、ショーのケージカバーとかをしまって置けるような場所も作りました。
この部屋は猫部屋兼納戸だったので読み終わった本屋ら何やら色々置いてあったのだけれど、これを機に処分する事にしました。文庫本は段ボールに3箱分もありました。
今週末ブックオフに来て貰おうと思っています。
粗大ごみも頼まなくては。壊れた掃除機とか捨ててなかった・・・
部屋が完成して今日で3日目。
日中はセピアをケージに入れています。夕方から翌朝までは今度は海がケージに入ります。セピアは海が怖いので入れて貰ってた方が安心みたいですね。
セピアはとてもお利口で、ケージに入れられても全く鳴きません。海と大違い
でも海もこの部屋で過ごすようになってスプレーの回数が減りました。全くしなくなることはないと思うけど、部屋に入っても「臭い!」って思わせないのは凄い。
本当は2人ともケージになんて入れないで過ごさせたいのだけれど見張っていられない時は怖くてダメです。セピアが怪我させられたら困っちゃうもの。
セピアも遊び盛りだから本当はカシュと一緒にリビングにいられたらいいのだけれど、もう1歳半。女の子のお尻を追い掛け回す事はするのでやはり別にしないとね。
でもこの部屋には日中コウを一緒にさせたりしています。夜は胡桃が来たり。カシュは海の姿が見えると怖がるので海のケージに布を掛けて見えないようになっていないと入ってきません。
まだ海は鳴いていますがそのうち落ち着いてくれることを期待しているのですがどうなる事やら。効果がありますように。
それと人が寝られるスペースが真ん中に出来たので誰かが泊まりに来たらここに寝て貰えるかな?猫が嫌いじゃなければ大丈夫なはず
にほんブログ村
| 固定リンク
「猫様の生活」カテゴリの記事
- たまにはボクちゃん達(2021.08.30)
- 快適でなにより、なにより(2016.09.05)
- 新しい段ボールグッズ(2015.01.20)
- 猫砂対策(2014.10.12)
- にゃんげる係数高いねぇ(2014.03.02)
コメント