« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月20日 (日)

ちゃんと大人になってくれて嬉しいよ

昨日。我が家の末っ子、胡桃の避妊手術をしました。
前日の夜から食事を抜いて11:00に病院に預けました。
14:00位から手術。一泊するかどうかは術後の様子を見て、との事で先生からの連絡を待つことに。
手術終了後「終わりました。問題ありませんでした。麻酔が切れて落ち着いてから一泊するか決めるので18:00頃もう一度電話しますね」とのこと。
17:30頃電話があり「元気いっぱいだから帰っても大丈夫でしょう。これからお迎えに来てください」とのこと。
勿論直ぐに迎えに行きました。たかが避妊手術と言うなかれ。お腹にメスを入れる大手術。一刻でも早く胡桃の元気な姿を見たいですからね。
迎えに来た私に先生が「胡桃ちゃん、変わってますね~」だって
何でも起きたらケージの格子をガジガジと噛みまくり「歯茎から血が出た」らしい。
でもって持って行った術後服を着せてくれたんだけど、胡桃は細いくせに胴が長いからか何だかしっくりきてなくてクネクネくねくねしちゃってたみたいです

Dcim1668
確かに小さいサイズの術後服、身幅が余っていて脱げそうになってます。それでもエリカラより良いよね?

家に帰った胡桃。昨日は一応安静の為とケージに入れて置いたんだけど・・・とにかく興奮してるのかどったんばったん1人でひとしきり騒いでおりました。私が寝るころには落ち着いたのかスーピー寝始めていました。

胡桃の避妊手術・・・大人になったんだなぁとしみじみ思いました。
生まれて1週間目で風邪をひかせてしまった為、もしかしてお星さまになっちゃうのでは?と必死に育てた子。体重が300gを越えず、通っていた病院を変えやっと処方された薬が効いて体重が増えるようになった時は嬉しかったなぁ。

Dcim0146
これはその当時の胡桃。他の子に伝染ったらいけないので1人だけ小さなキャリーに入れて育てていました。これで実家に預けたり、病院に行きました。
ママのミルクを飲まなかったのでココアは胡桃を娘だと思ってない節が未だにあります。

Dcim0263
2ヵ月半の時の胡桃。兄弟と比べても小さいでしょ?

そんな胡桃がちゃんと女の子になって手術を受けるまでに成長したなんて・・・
喜ばなくちゃいけません。

本当はもう少し先に、と思っていたのですが来月子猫が生まれる事を考えて今月中にする事に決めました。
胡桃は未だに鼻炎が治りません。育児は別室にする予定ですが胡桃が近付いて、胡桃みたいに風邪をひかせたら大変ですから。
胡桃の鼻炎、諦めた訳ではありません。先生が新しい薬を薦めてくれたので来週から飲ませる事になりました。効果が出て胡桃が楽になってくれるといいんだけどな。

胡桃はセピアの最高の遊び相手。これで留守の時でも一緒にしておけるからセピアも喜んでくれるはず。避妊したら太る、これも胡桃にとっては良い事だと思う。
なんだ、いい事尽くめじゃないか。もっと早くすれば良かったね。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
後2週間程でママになる予定の風。相変わらずあちらこちらに登ったりとハラハラさせてくれています。昨日はカーテンレールの上を歩き・・・その時何とカーテンレールが壊れちゃったんです マヂ!?【゜Д゜屮】屮 端っこにぶら下がってるのを見て慌てましたよ。助けようとしたら暴れるし・・・壊された事よりも暴れる風に 切れかかりました(-_-) 風を下してからレールもちゃんと直しました。本当にもう少し妊婦さんらしくして貰いたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年10月14日 (月)

我が家の地味な方々

天気も良くなかなか快適な三連休でした。初日は風邪でダウン、昨日は念願のカビとり。凄いね、玄関のカビ綺麗に取れたもの。部屋の方は・・・多分大丈夫。ちゃんとカビ再発防止液も使ったし。最終日の今日は掃除の続き。HPの更新をしようと思ったら余りにも久しぶり過ぎてやり方忘れてた 解説書を読むところから始めているという情けなさ。赤ちゃんが生まれるまでには何とかしましょう。全面改訂と行きたいところですが余力無。

それにしても休日猫を見て暮らすのは本当に幸せだなぁ。別に遊んであげなくても寄って来てくれなくても、そこでただ寝ている姿を見ているだけで何だか嬉しくなるから不思議。

白い壁をバックに地味猫3頭勢揃い
Imgp7843

一番上は未来ちゃん。ちょっと大人っぽくなったかな?目力のせいかしら?
Imgp7845

真ん中は空くん。
Imgp7846
やっぱり空の真ん丸マズルは可愛いね
ちょっと顔をあげてくれたけど、眠くて仕方なかったみたい。だらーんってなっちゃいました。
Imgp7847

最後はセピくん。
Imgp7844
こうやって見比べるとセピアはやっぱりタビーです(笑)
でもってカッコよくなってきたと思うのはやはり親ばかだからかな?

それにしても落ち着きますね、この色どり。
我が家で一番明るいカラーの子は胡桃になるのかな?
Imgp7833_2

この家族の中にもしかしたらレッドの子猫が仲間入りするかもしれないんだよね。
風が来月産む子猫にはレッドの子がいる可能性がある。馴染めるのかな?目立ちすぎるよね。パパ猫のママさんには
「レッドが生まれたら玄関の前に置いておきますね」
って冗談で言ってます 勿論冗談。風が産む子なら勿論何色だって大事に育てます。
後20日くらいかな?今からドキドキです。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村
それにしてもどうしたら素敵なHPが作れるんだろうなぁ。そもそもセンスのない私には高望みなのだけれど。もうちょっと手直ししなくちゃ。今更だけどカルチャースクールでも行って教えて貰おうかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

ママになるのよぉ(*゚ー゚*)ポッ

Dcim1545
我が家一の美人さん、風です。
風が約2年ぶりにママになりますぅ 我が家で子猫が生まれるのも1年ぶりです。

実は風、お友達のお宅の男の子と9月の頭にお見合いしてきたのです。短期間にお見合いが成立したようです。
それから1ヶ月、ピンキング確認、おめでた確定となりました
↓こちらがお見合いの様子。
Dcim1547

今回のお相手は見ての通りレッド&ホワイトの男の子。
彼はソリッド因子もダイリュートも持っているのでお家では毎回カラフルな仔猫が生まれているそうです。
さてさて、風との間には何色の仔猫が生まれるのかな?
それが楽しみ。我が家初レッド誕生か?
私はブルー、ブラックソリッド。もしくは&ホワイトが欲しいんだけどなぁ~。
こればかっりはわからない。
風は今までブラックソリッドしか産んだことないと言う事実があるので何とも言えない。

出産は来月初旬の予定。
気の早い私は既に産箱を今朝作ってみました 勿論まだまだ入ってはくれません。
今回は1回目のワクチンまでは寝室で育ててもらう予定なので寝室の片づけから始めています。

後1ヶ月、無事に生まれてきてくれますように。

にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »