夏に向けての準備着々
梅雨に入ったと言うのに雨も降らず結構快適な日が続いています。
が、しかしそろそろ暑くはなってくる。夏は長毛猫にとっては苦痛だろうな~と、いう事でボチボチ暑さ対策の準備を開始。ちなみに我が家はsummer cutはしないのです。
去年と何が違うのか。それは男子部屋を作った事。去年はLDKと寝室、猫部屋兼納戸と居住空間を二分割していれば良かったのですが、今年はそれもままなりません。
その最大の理由が海が空、雫、カシュと仲良くできない事・・・。
そこで今まで開放して使っていた猫部屋を海とセピアの部屋にすることにしました。主に私が居ない日中だけですけど・・・
勿論我が家にもエアコンはあります。猫部屋にもリビングにも寝室にも・・・だけどエアコンを点けて置いてもその部屋にいないで廊下とかで寝てたりと、何だか勿体ない事を平気でしてくれる猫様たち。
北側にある猫部屋はそんなに室温が上がらない。窓を開けて扇風機でも点けて置けば結構快適。でもそれに加えてドアを開放して風を部屋の外に逃がせればもっと快適。
そんな事を考えていたらいいもの見つけちゃったのです。その名も「猫網戸脱走防止フェンス」本当はその名の通り窓の所に取り付けるもの。それを私はドアの所に取り付けることにしました。設置した様子はこちら。これは扉ではないので出入りはちょっと不便。一番下のネットを外して出入りします。掃除の時とかはちょっと面倒だけど、出入りされては困るからこその設置ですから飼育的には最適です。
併せてこんな物も投入。
縦型の扇風機。これだと高い所に居るのが好きな猫様に丁度良いみたい。首も120度まで振れるし部屋全体に風が行き渡ります。
それと定番の冷え冷えボード。
アルミの物に限ります。下に置いてある青いのはアルミ一枚だけのボード。これはそのまま床に置くと熱気が逃げずイマイチなので、今年は丁度いい大きさのすのこを買って来てそれを下に敷く事にしました。
不貞腐れながらもちゃんと使ってくれる海。可愛いのぉ。
この猫部屋にはキャットタワーも置いてあるし使っていない食器棚とかも置いてあるので結構高低差があって猫にとっては楽しい空間のはず・・・
それとケージを置いてあります。ここは餌場です。
このケージの上でもよく寝てますね。
後は敷いてあるラグをもう少ししっかりしたものにしようかなぁ、と思ってますがそれは追々。
どんなに快適にしてあげても海は鳴いて文句ばかり言います。まぁ大好きなバニラも入れませんからね。一緒にいるのがセピアだけでは不満の様です。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暑い、暑すぎる(2022.07.31)
- 明けましておめでとうございます🎍(2022.01.02)
- なんてこった・・・(2021.03.28)
- 猫ハラ(2020.06.21)
- 作ってみた(2020.03.29)
コメント