産箱完成
掃除が終わって次は産箱作り。
前に通販で届いた大き目の段ボールを取っておいたのでそいつを再利用。
前面に穴を開けて、ティビの出入り口をまず作ります。
次に横の部分を少し斜めにカットしてお家のような形で屋根を斜めに作ります。
中の様子が見えないと危険なので天井部分は開けておかないといけません。時々お母さん猫が生まれたばかりの子猫を踏みつけたりする事があるそうです。そうならないよう、上から見張っています。
今は段ボール紙を敷いているだけですが、本当にお産が近付いたらペットシーツ、タオルとかを敷いておくようにします。この箱を寝室のラックの下に設置します。コウもここで産みました。最初の子だけね。その後も箱の中で産んだけれど、私が手伝ったためラックの下から産箱を引きづり出して部屋の真ん中に置いて産むことになりました。
ティビに慣れるために入ってもらいたいんだけど実は上の写真ではわかり難いのだけど空が気に入ってしまったようです。ティビはこんな箱には無関心。ベッドの上でスヤスヤお休み中です。
準備は着々としてあげるから、元気な子供をちゃんと産んでくださいね
ミルクはお友達の「ねぇさん」が自分のお家用に買うのを半分分けてくれると言うお言葉に甘えて、早々に準備OK。その他取り敢えずタオルも今日100円ショップで買ってきました。
| 固定リンク
« 嫁姑 | トップページ | お散歩:ご近所編 »
「猫グッズ」カテゴリの記事
- ケージを新調してみたよ(2022.03.13)
- 頼まれ仕事(2015.03.15)
- 結構喜んでる?(2014.11.02)
- いいもの見つけた(2014.03.23)
- モンプチポケット大人気(2013.12.22)
コメント