2011年1月
2011年1月30日 (日)
久しぶりのシャンプー
12月中旬のショー以来シャンプーをしていないかった空を久しぶりにシャンプーしました。ダルマみたいになってます
来週ショーに行くのでその前洗い。脂落しをしてその後は簡単にLIONのリンスインシャンプーで洗って乾かしただけの簡単さ。乾かすのは勿論大変な作業です。
洗面所でドライヤーをかけるのだけど、そこって寒いんです なので今日は仕舞ってあったデロンギのオイルヒーターを引っ張り出してシャンプー前に洗面所を暖めておくという戦法を取りました。おかげで長袖一枚でも震え上がることなく快適にドライヤーをかける事ができました。オイルヒーター。一日使うには電気代かかり過ぎて困りものなのですっかり仕舞いこんでいたけど猫の為に日の目を見ることになろうとは・・・猫様って感じですね
空のふわふわと対照的に海は・・・
現役さんって感じで毛がバサバサ。これでも年末にシャンプーしてあるんですよぉ。
3連休中に1度シャンプーしなくては。
2011年1月29日 (土)
2011年1月23日 (日)
2011年1月20日 (木)
猛暑の影響がこんなところまで
今日の主役は幸ではありません。幸と一緒に写っている猫缶。いなばのCIAO とりささみ&ほたて貝柱。
これは幸が初めて食べた純缶以外の猫缶です。
幸が我が家に来た時にブリーダーさんから「おやつに猫缶、純缶を朝晩あげてます」と説明を受けた私は馬鹿みたいに純缶を上げ続けてました。
幸が初めてこのCIAO缶を食べたのは浅草で開催されたキャットショーの会場だったと思います。私が応援に行くと幸がガツガツとこいつを食べてたんです
隣にいたSさんの旦那さんが「これはおいしいんですよ。マヨネーズをつければ人間だって大丈夫」と笑って教えてくれました。(私は食べたことはありません)
ママが好きなものはちび達も好き。で、相変わらず我が家でこの猫缶が一番人気です。
先日、安売り店に猫缶をまた買いに行ったんですがここで驚くことが
何とCIAO缶が安くなっているのにも関わらず、このほたて貝柱味だけ安くなってないんですよ!ニュースで今年は猛暑の影響でホタテの稚貝が死んでしまってホタテが壊滅的打撃を受けていると聞いてましたが、まさか猫缶にまで影響が出てるとは・・・確かに国産品って書いてあるからねぇ。
我が家の猫様。この猫缶は貴重品だから特別な日のご飯に格上げです。我慢してね。
2011年1月16日 (日)
2011年1月15日 (土)
空 PRO SHOT
昨年12/12に行ったACTのショー会場でプロカメラマンの大地さんに撮っていただいた写真が届きました。
大地さんに写真を撮ってもらうのは我が家では初めて。大阪に住んでいらっしゃる方なのでなかなか東京のショー会場で撮影をすることはないみたい。
他の方は大体奥様がアシスタントに入っているけれど、大地さんは一人でこなしていました。その上狭い撮影スタジオに白いバックの台と、色バックの台の両方がセットしてあったのも初めて。白い方は雑誌等に使える写真を撮るためのものみたいでした(例えば猫図鑑みたいな本)。空の写真が採用されるとかではなく、ストックしておくんじゃないかなぁ・・・
届いた写真を見てびっくり。今まで撮ってもらった写真の中で一番カッコいいじゃないですか 私はすっかり大地さんのファンになっちゃいました。
いやぁ、すっかり大人になっちゃったねぇ、空ってば。すっごい男前だよ(親ばか全開)
どうですか、皆さん。カッコいいでしょ?すっごく素敵でしょ?少しグルーミングが上手くなったからかなぁ(手前味噌)
で、これが白バックバージョン。
どこかの本にこれが載ったりしたら嬉しいなぁ。でもメインクーンの紹介ページでブルーソリッドの子が載っているのは見たことないからな。黒は見たことあるけど・・・この写真のデータは貰えない(買えない)んだそうです。一番カッコいいのになぁ。
2011年1月13日 (木)
2011年1月12日 (水)
猫ベッド新バージョン②
3連休から作り始めた猫ベッド。ミシンを使う作業は昨日完了。で、間もなく完成
何だよベッドじゃないじゃない、マットだよ、これ。実は以前作った四角バージョンを楕円バージョンに変えてみたもの。縁の部分にリボンを通してこんな感じになる予定。
家にあったリボンを試しに通してモデルを入れて写真を撮ってみました。ちょっと大き目になってしまいましたが、空・海には丁度いいサイズかな?
今日は外出できなかったので、明日色の合ったリボンを買ってきて、通して完成。
リボンを絞った時の形のイメージはショー会場で売っている「ふーじこちゃん」の店の猫ベッド。結構みなさん持ってるのよね。でもいっぱいあると嵩張るから平らにできるこの形でとりあえず作ってみました。これを元により良いサイズになるよう改良しましょ。
完成品はまた明日にでもUPします。
2011年1月 9日 (日)
猫ベッド新バージョン①
3連休の暇つぶしに猫ベッドを作ることにしました。朝から型紙を作って、いざ生地裁断
が、いつもの様に邪魔者が早速生地の上に陣取りました。
海が先にやってきたのですがコウに場所を取られました
そうしていると今度は雫が机の上に
雫も生地の上を狙っているよう。しばらくするとコウがカウンターへ移動。すかさず雫が念願の生地の上。
海は諦めたのかふて寝を始めました。
まだベッドになってないのにもうその上が気に入ってるって・・・生地のままで良いのか?ベッドにすることはないのか?色々と考えてしまいますが、やっぱり作ろう。
猫の皆様。ベッドが出来上がったらちゃんと使ってくださいね。
その前に、この子達を早くどかさないと。いつまでたっても生地のままです
今回はグレーのサテンキルティングと紫とピンクの花柄の組み合わせ。上手く出来るといいな。
2011年1月 7日 (金)
2011年1月 3日 (月)
明日から会社だぁ
年末年始のお休みも今日でおしまい。何だか短かったような。年末はちょこっとしか掃除もせずだらだらと過ごしてましたが、年明けは毎日出歩きました。
元日は両親を誘って出雲大社相模分社と言う所に初詣に行ってきました。
出雲大社と言えば縁結び。お願いするのは1番目が猫の良縁。2番目に自分かなぁ
TVで「お参りする時はちゃんと住所、氏名を最初に言わないと(心の中で)だめ。神様だって願い事を聞くのにどこの誰だかわからないと困るんです」って言ってたのでちゃんと最初に言いましたよ 効果があると良いんだけどね
昨日は福袋を買いにデパートへ。10時開店なんだけど5分前に到着。開店を並んで待ってしまいました!生まれて初めてですよ、そんなことするの。「こちら最後尾」のプラカードの下に並んでまで福袋を買うなんて・・・
お目当ては大好きなブランド「rough」の福袋。ちゃんとゲットできましたぁ
5000円で中身は25000円分くらい入ってました。2つ買おうか悩んだんだけど冷静な自分が「ここの店の服着て会社行けないでしょ。その分会社に着て行ける服買いなさい」って囁くので1つしか買いませんでした。家に帰ってちょっと後悔している私。
その後は妹が来ていたので実家に帰り夕飯を両親と一緒に。車で行ったのでペットが飼えない両親の為、海を連れて行きました。海は相変わらず車は苦手。涎だらだら・・・でも家に着いてしまえばもう好き勝手に家の中をうろうろしてました。(ダイニングテーブルの下で寛ぐ海です)
父も目尻を下げてメロメロでした。「今度また違うの連れてきて」ってリクエストまで飛び出しました。そのうちね。
今日はまた買い物に出たんですが欲しいものが何にもなくて・・・早々に切り上げて帰ってきました。
昨日涎で汚くなった海をこれからシャンプーすることに。スタッドテイルも凄いのでちょうどいいタイミング。
まずは部屋を温めておかなくちゃ。海が風邪ひいたら困っちゃうもんね。
ふみふみクッション
またまた猫グッズを作ってみました。今度はふみふみクッション
こんな形をしています。外は柔らかいフリース素材。中に適度に綿を詰め、ついでにキャットニップを少し。
にゃんこは柔らかめのクッションが大好き。ごろごろ喉を鳴らしながらふみふみするんだよ ねぇ その仕草がとっても可愛いんですよ。何か夢中になってるみたいで。
なぜ急に作ることを思い立ったと言うとこれのせいです。
この間組み立てたおもちゃから出たゴミです。「これっていい型紙になる」
これさえあればいくつでも簡単に作れちゃうもんね。安いフリースを買ってきてすでに写真のとは別に2つ作っちゃいました。とにかく布地に型紙をあて、周囲をマジックでぐるっとなぞって、ミシンで縫う。裏返して綿&ニップを詰めて口を閉じて完成。暇さえあればいくつでも作れちゃうよ。
2011年1月 1日 (土)
お年玉
猫達にお年玉。買っておいたCATBATH HillSの新作「キャットベース ボックスタイプ」を組み立ててあげました。
従来のキャットベースより作るのに手間取ってしまいました。複雑なのもあるけれど邪魔者がいたんです。ほら
空です。中に入り込んでます。これで箱型に組み立てられません!
それに加え上には幸が上り、脇からは雫が噛み噛みしそうな勢い。じゃまだぁ、どいてくれぇ
四苦八苦する事5分。何とか完成。
片面は猫の形の窓、逆側はこんな感じ。上と両脇には爪とぎボードが嵌っています。
組み立てている時はちょっと小さいかな?と心配になりましたがそこは狭い所が大好きな猫。海が入っても大丈夫。
窓の大きさと海の顔の大きさが余り変わらない気が
壊しても良いように段ボールでできていると銘打って売っている商品なんだけどかなり丈夫なので長持ちしちゃいます。ほかにも素敵な商品が売っているのですがちょっとお高いのでまだ買うに至っておりません。今年は買ってあげられるかな・・・
で購入できます。興味のある方は是非覗いてみてください。
最近のコメント