2010年4月
2010年4月25日 (日)
キャットシャトー到着
前から欲しかったキャットシャトーが昨日届きました。キャットシャトーと言うのは3階建の猫の ケージの大きいのです。
我が家避妊・去勢をしたのは空だけ。なので海と女子達を一緒にしているとこちらが気がつかないうちに赤ちゃんを作ったりする可能性があるのです。今は私が居ない時は海をケージに閉じ込めています。このケージは2段とはいえ2段目は半分の広さ。大きな海には窮屈。かと言って廊下でし切って海だけを隔離するのも・・・夜だけは海&空を女子達と分けて寝ていますが1日中じゃ空も可哀想
そこでこのシャトーの購入を検討。大きさW90×D60×H180cm。1階がおトイレ収納。2、3階が寛ぎスペース。床に丸い穴が開いているので1⇔2⇔3階と行き来自由。この大きさなら海が横たわっても十分寛げます。ブリーダーさんのお宅には良く置いてあります。
とは言えこのシャトーは結構なお値段なのです。メーカーに顔が利く方に紹介をしてもらって半額にしてもらえたのでLuckyでした
シャトーは組立て式。2個口の大きな荷物が届きました。部品は側面2枚、前後の板6枚。床板3枚、屋根。それと2階につける棚板、それの脚2本。組立て図面を見て「これって1人で作れるのかね?」と弱気になりましたが、どうしてもすぐに作りたいという欲求に勝てず作業開始。
でもね、我が家の猫様たち。案の定邪魔するんですよね。開梱を始めたらこれですよ。
1段目を組み終わったらこれ。匂いをチェック中の海。
2段目を入れたら今度は幸が棚板の具合を確認中。
兎に角邪魔、邪魔、邪魔。タダでさえ重い部品を抱えているのにその上に4kg、7kgの荷物が載るわけですからね。「降りてください」って怒ったところで相手は我関せず、マイペース。
何とか完成させたらこの状況。カーテンレールを伝って風が屋根部のチェック。
気に入ってくれるんだかちょっと心配しましたが、この様子なら使ってくれるかな?と一安心。
とりあえず段ボールの片づけをやってしまいましょ。
2010年4月20日 (火)
2010年4月18日 (日)
やったね、空!
さて、昨日また懲りずに空をショーに連れて行きました。先週ショーに出した時に「彼*は出てこないって」という話を聞いて来期の空を予想する為に出してみようと思い直していざチャレンジ。(*彼と言うのは今期メインクーンのみならず全猫種の中でアジア地区TOP1or2を邁進するメインクーン。この子がいるとめBOBで1位になる事はほぼ不可能。そうなるとファイナルにも残れず、リボンは無しになっちゃうのです。)
で、9:00目標で東日本橋の会場に向かうのはいつもの事。いつも通りの時間に玄関を出てみると、な、何と雪が積もっているじゃないの。夜降ったのなんて全然知らなかったよぉ 駐車場に行くと車の上には雪が・・・寒さに耐えて雪払いをしたんだけど、その時に滑って転び、服がびしょびしょに・・・
家に戻って着替えをして、空と荷物を運び込み、ナビ君をセットすると会場到着時間が10:30!うげぇー間に合わないかも知れないよ。慌てて 安い所を探す余裕もなく何とか会場近くの高いコイン
に停め時間に間に合いました。
しかし、会場に着くとショックな事が。何と鎮座しているじゃありませんかあの彼が 何でだかは誰にもわかりません。向こうも気が変わったのかもしれないし。仕方ないさ。
でも今回は今までで1番綺麗にシャンプーできたし、万が一があるかもしれないよねぇ、空くん。ほら綺麗でしょ、カッコいいでしょ
今回もアルタークラスは頭数が少なくて5頭しかリボンを貰えません。その上、出陳してくるのは4月末までの今期で少しでも上位を、点数を稼ごうとしている素晴らしい子ばっかりなのですから・・・
しかしそんな空にもSPでチャンスが回ってきました。SPはABよりも50点程得点が低いのです。上位を狙う子達はSPでBESTを獲っても総合得点に加算されない事が多いのでアブセント(審査に出さない)子もいるのです。案の定彼はアブセント。それと他の猫種の中でもそういう子が何頭かいて結局長毛部門は7頭での審査になりました。この7頭だってタイトルを持っている子が大半だし、レベルは高いんですよ(念のため)。
鶴岡ジャッジのリングでの空。堂々としたものです。(写すタイミングが悪くて尻尾が下がってますがこれで上にしゃんと伸ばしているとカッコ良さ度がUPしたんですけど・・・)
鶴岡ジャッジは空の事をいつも誉めてくれます。ワイルドさが素晴らしいって。で、このジャッジから2位を戴きました!
最後は土居ジャッジのリング。BOBで1位を貰いファイナルに残して貰えました。
順位の書いてあるリボンが順番にかけられていきます。空はまだ貰えてません。あれ?もしかして、もしかして?
ついに空にもリボンがかけられました。
なんと空は土居ジャッジからBESTのリボンを貰う事が出来たのです すっごい嬉かったです。土居ジャッジからはグルーミングも上手くなったと誉められた上、空の事も「体格、マズル、目型、耳の付き位置とどれをとっても素晴らしい」というお褒めの言葉を戴きました。
俺カッコいいの?ってな感じのとぼけた空。でも凛々しい顔もちゃんと出来ます。
左が2位のリボン、右がBESTのリボンです。後に見える黒い物体は空。
今期のショーは今回が最後。いい結果で終われて良かったです。
そして先週ブログで「いつかBESTを貰って飾りたい」と書いた事が現実になって嬉しかったです。
2010年4月13日 (火)
空、4回目のチャレンジ
前回で今期のショーはお終いにしようと思っていたけれど、その後シャンプーの練習をしてもう一度チャレンジすることに。で、この間の日曜日に行ってきました東日本橋。
今回はいつもより数段綺麗に仕上る事が出来たと私は思ったのですが結果は如何に。
地味と言われる単色の空ですが控えケージの中はこんな感じの華やかさ。勿論全て私のお手製です。
ジャッジの先生も運ぶのが大変そう
メインクーンは「大きい事は良いこと」なのでよっぽどの肥満体じゃない限りどんどん大きくならねばなりませぬ。その点空はまだ1歳になってないけど大きい方かな?
そしてそして、前回はリボンをもらえなかったkれど、今回は10リングの中3つもゲット
これは快挙と言っていいと思える結果でした。やっぱりシャンプーなんだわねって、毎度の事ながら反省
今回のショーで空は合計6つのリボンを獲った事になりました。お休み中の海を軽く抜き去りました。
2010年4月 4日 (日)
厄日だわ
午前中、久振りにシャンプーをされる。幸はちょっとオイリーな体質。GOOPをつけて丁寧に洗います。海と同じく洗われている時はじーっとしているんだけど、終わったと思った途端鳴きまくり。親子だわねぇ。
ドライヤーが余り嫌いじゃないところもそっくり。幸の場合は毛が短めな上にちび達のように毛吹きが良くないので割と短時間で終わらせられるのが良い所。
毛が短めなせいかタビー柄がとても綺麗に見えます。ちび達のタビー柄はここまでくっきり現れません。
シャンプーを終えてちょっとお休み。そして夕方定期健診の瑠璃と一緒に幸の健康診断(血液検査)のためへ。乳母車タイプのカートに2匹を入れていざ出発。
かわいそうだったのは瑠璃 一緒にいるママがフーフー怒っていてリラックスも出来ないまま病院に到着。瑠璃の定期健診の1つに心拍数測定があるんだけど、いつもより数値が悪く(鼓動が早く)なっちゃったんです・・・1匹で行ったらそんなに悪くなる事ないんだけど。先生も苦笑い。
でも瑠璃の後に診察台に上り、採血をされた幸も心拍数を測ってもらったんだけど、瑠璃より悪い数値だったみたい そんなに嫌いなんですかねぇ。
行き帰りに通る川沿いの歩道には満開の桜去年の今頃同じように桜が満開の頃、幸のお腹に赤ちゃんがいる事がわかった事を思い出しました。
最近のお気に入り
海、久しぶりにシャンプー
今は昔。先週の土曜日。ひっさし振りに海のシャンプーをしました。
前にシャンプーをしたのは浅草のショーに行く前日だったからかれこれ2ヶ月前。その間二度の手術受けたりしたのでシャンプーからすっかり遠のいていました。
前日に頼んでおいたGOOP(脂落しクリーム)が届いたのを機に実験を兼ねてシャンプーを決意した次第。
海はシャンプーあんまり好きじゃないかなぁ。洗われている時は静かなんだけど、ちょっとシャワーが止まると「出してくれぇ」とばかりに鳴きまくる。でも逃げ回ったりはしないのでちょろいもん。ドライヤーも別段嫌いじゃないし、どちらかと言えば楽チンかな。
最近のコメント